2009年12月31日
トップページ » 2009年12月
2009年12月
2009年12月28日
イタリアン珈琲
先日、メニューを載せてみては・・・
とアドバイスをいただいてから随分と日にちが経ってしまいました。
小分けにして(ようやくですが)ご紹介させていただきます。
お店の看板商品は「コーヒー」ですが、
とりわけイタリア製マルゾッコ社のエスプレッソマシーンで入れる
イタリアンコーヒーはお店のお勧めメニューです。
優秀なマシーンと出会えたお陰で、とても濃厚でうまみの凝縮された
エスプレッソをお楽しみいただけます。
〜イタリアン珈琲〜
イタリアでよく飲まれる、
定番的な温かいコーヒーのメニュー4品をご紹介しています。
NO.1 カプチーノ 500円
お店の人気NO.1! になってほしい!!と願いを込めて名付けたカプチーノです。イタリアで覚えてきた技術をもとに、今年日本で始まったばかりの日本バリスタ教会の試験を受けてきました。

エスプレッソ シングル30ml 340円
本場イタリアで飲まれているおいしい濃さと抽出量にこだわって抽出しています。 お好みで結構ですが、甘いものが苦手でない方は、是非スプーンに山盛り1杯のお砂糖を入れてよくかき混ぜて飲んでみてください。食後の一杯、朝の一杯、仕事後の一杯などお手軽に楽しめるドルチェになりますよ。

エスプレッソ ダブル60ml 460円
上記のシングルの倍の量が楽しんでいただけます。
シングルでは物足りない方にお勧めです。
ラテ マキャート 500円
スチームドミルク(泡立てたミルク)たっぷりの中にエスプレッソを落とした、ほんのり甘いミルクコーヒー。日本語直訳でラテ=ミルク、マキャート=染み、ミルクにかわいらしいエスプレッソの染み跡が残る飲み物です。
カフェ パルランテでは、トールシャンパングラスでお出しいたしております。

とアドバイスをいただいてから随分と日にちが経ってしまいました。
小分けにして(ようやくですが)ご紹介させていただきます。
お店の看板商品は「コーヒー」ですが、
とりわけイタリア製マルゾッコ社のエスプレッソマシーンで入れる
イタリアンコーヒーはお店のお勧めメニューです。
優秀なマシーンと出会えたお陰で、とても濃厚でうまみの凝縮された
エスプレッソをお楽しみいただけます。
〜イタリアン珈琲〜
イタリアでよく飲まれる、
定番的な温かいコーヒーのメニュー4品をご紹介しています。
NO.1 カプチーノ 500円
お店の人気NO.1! になってほしい!!と願いを込めて名付けたカプチーノです。イタリアで覚えてきた技術をもとに、今年日本で始まったばかりの日本バリスタ教会の試験を受けてきました。
エスプレッソ シングル30ml 340円
本場イタリアで飲まれているおいしい濃さと抽出量にこだわって抽出しています。 お好みで結構ですが、甘いものが苦手でない方は、是非スプーンに山盛り1杯のお砂糖を入れてよくかき混ぜて飲んでみてください。食後の一杯、朝の一杯、仕事後の一杯などお手軽に楽しめるドルチェになりますよ。
エスプレッソ ダブル60ml 460円
上記のシングルの倍の量が楽しんでいただけます。
シングルでは物足りない方にお勧めです。
ラテ マキャート 500円
スチームドミルク(泡立てたミルク)たっぷりの中にエスプレッソを落とした、ほんのり甘いミルクコーヒー。日本語直訳でラテ=ミルク、マキャート=染み、ミルクにかわいらしいエスプレッソの染み跡が残る飲み物です。
カフェ パルランテでは、トールシャンパングラスでお出しいたしております。
2009年12月27日
クリスマスミニコンサートを行いました。
12月24日クリスマス・イブに
オペラのミニコンサートを開催いたしました。
友人でオペラ歌手の関谷さんに相談したところ、
快く承諾していただき実現した、
お店で開く初めてのイベントがクリスマスになりました
オープンから約2カ月、
不慣れな私たちをいつも応援してくださる皆様への
クリスマスプレゼント
にしたくて、
時間までに来ていただいたお客様すべてに
聞いていただくことにしました。
関谷さんの歌声は、狭いお店に心地よく響き渡り、
大きなコンサートホールで聴くオペラとはまた違った心地よさと感動と、
店内が温かさで包まれたように思われました。
この日、ご来店くださった皆様と
私たちのわがままを聞き入れてくださった関谷さん、
そしていつも温かい目で応援をしてくださるすべての皆様に感謝申し上げます
来年のクリスマスには、もう少し前からしっかり準備をして
休日にたくさんの方と楽しめたら最高ですね!
歌に夢中で写真撮り忘れました・・・
オペラのミニコンサートを開催いたしました。
友人でオペラ歌手の関谷さんに相談したところ、
快く承諾していただき実現した、
お店で開く初めてのイベントがクリスマスになりました

オープンから約2カ月、
不慣れな私たちをいつも応援してくださる皆様への
クリスマスプレゼント

時間までに来ていただいたお客様すべてに
聞いていただくことにしました。
関谷さんの歌声は、狭いお店に心地よく響き渡り、
大きなコンサートホールで聴くオペラとはまた違った心地よさと感動と、
店内が温かさで包まれたように思われました。
この日、ご来店くださった皆様と
私たちのわがままを聞き入れてくださった関谷さん、
そしていつも温かい目で応援をしてくださるすべての皆様に感謝申し上げます

来年のクリスマスには、もう少し前からしっかり準備をして
休日にたくさんの方と楽しめたら最高ですね!
歌に夢中で写真撮り忘れました・・・

2009年12月21日
今更ですが・・・
今日は定休日でゆっくりできるかと思いきや・・・
とんでもない(゚Д゚≡゚д゚)エッ!?
たまっていたお店の買い物をガシガシ買ってあれよあれよのうちに午後八時!
まったくゆっくりできなかった・・・
でも、オープンして間もないお店ってこんなもんですよね〜。
今日の一番のメインイベントは今更ながら店内のクリスマスの飾りつけ
遅すぎますよね〜。
クリスマスの飾りが売っていそうなお店を回ったのですが、クリスマス商戦もほぼ落ち着いたところみたいで、買いたいものが売ってない!クリスマス用品が置いてない店舗まである。やれやれと思いながらあきらめ半分で入ったお店に欲しい電飾などがありほっと一息
店内に飾って?ある?クリスマスツリー用の地味な木もやっと脚光を
浴びさせてあげることができそうです。
残りの4日間、頑張って光っていただきます!

before (ドイツトウヒ)

after
とんでもない(゚Д゚≡゚д゚)エッ!?
たまっていたお店の買い物をガシガシ買ってあれよあれよのうちに午後八時!
まったくゆっくりできなかった・・・

でも、オープンして間もないお店ってこんなもんですよね〜。
今日の一番のメインイベントは今更ながら店内のクリスマスの飾りつけ

遅すぎますよね〜。
クリスマスの飾りが売っていそうなお店を回ったのですが、クリスマス商戦もほぼ落ち着いたところみたいで、買いたいものが売ってない!クリスマス用品が置いてない店舗まである。やれやれと思いながらあきらめ半分で入ったお店に欲しい電飾などがありほっと一息

店内に飾って?ある?クリスマスツリー用の地味な木もやっと脚光を
浴びさせてあげることができそうです。
残りの4日間、頑張って光っていただきます!

before (ドイツトウヒ)
after