トップページ » 2010年01月
2010年01月

「紅茶」

このところとくに、ランチがお客様で賑わい、
その賑わいに、活力をいただいております。
皆様ありがとうございます!

一部のお客様には、
料理がお手元に届くまでにとてもお時間がかかってしまい、
ご迷惑をおかけいたしました。
申し訳ありませんでした。

今後、その点に関しましては努力していきたいと思っております。


さて、メニューのご紹介です。
今日は、少しコーヒーを離れまして「紅茶」のご紹介です。

お選びいただいた茶葉にお湯を注いで、
ティーポットで席にお出しいたしております。

カップに注いでいただくまでに、砂時計とにらめっこになるのですが、
ティーポットの中からほのかに香ってくる茶葉の香りも是非お楽しみください。
何とも幸せな香りが鼻をくすぐってくれますよ!!

ティーポットにお湯を注ぐ時に立ち上る湯気の香りに
毎度「ん〜」とつい唸り声があがってしまう私たちです。

どの紅茶もそれぞれの個性を発揮した素敵な香りがします。

・ダージリンティー        460円
 芳醇な香りとコクのある旨味・渋味・甘味が抜群のバランスです
 キャッスルトン農園2009年セカンドフラッシュ使用

・ハイレンジアールグレイティー  400円
 南インドでも標高の高い所だけで収穫できる香り高い茶葉です

・季節のアロマティー       460円
 アッサムにアーモンドの香りをほんのりと
 ミルクティーにしていただいても美味しくいただけます

・デトックスハーブティー     480円
 爽やかな酸味が癖になります
 むくみ解消・痩せたい方に・・・
 ハイビスカス・ペパーミント・ローズマリー・ジンジャーのブレンド

季節のアロマティーとデトックスハーブティーは、
季節ごとに違ったものを楽しんでいただけるように入替えをさせていただきます。もうしばらくしましたら替え時かな・・・と、只今気候と相談中です。
楽しみにしていただけたら嬉しいです。

以上の紅茶は、皆様の前ではすでにお湯が注がれて
「お茶」の姿になっています。
実は、その姿になる前の茶葉の香りも素晴らしいのです。
そしてその姿は種類によってまったく違った形をしています。

ご注文の際お迷いでしたら、そうおっしゃってください!
茶葉をご覧いただいて、嗅覚で選んでいただくのも楽しい選び方です!!


この上品で味わい深い紅茶は、
名東区藤が丘の「TM」さんで選ばせて頂いております。
紅茶の専門店で、とても素敵な紅茶のブティックです。
以前からファンだった私たちですが、
お店で扱わせていただくことに快諾いただき、
自分の手でご紹介できることに喜びを感じております。

「紅茶」と言わず、「お茶」好きな方には是非お試しいただきたいです!!





ドン・チッチョcaffep  at 00:58コメント(2)トラックバック(0) この記事をクリップ! 

本日からの煮込み

天気がいいと気温も10℃近くなって、
先週に比べて幾分か温かくなったような気がします
が、お昼と夜の寒暖の差が体調を崩す原因に!!
ご注意くださいね。

店内では、暖房を入れたり切ったり・・・
暖房に関するリクエストはどうぞお気軽にお申し付けください。

「本日の煮込みセット」が本日火曜日から替わりました。

白ワインビネガー(ワイン酢)、トマト、ニンニクで国産鶏を煮込みました。
その名もずばり「鶏肉の白ワイン酢煮込み」
そのままです。

ワインビネガーのきつい酸味を飛ばすために、
しっかり煮詰めてまろやかな酸味のソースに仕上げました。

付け合わせのジャガイモのピューレと一緒に召し上がってください。
002

ドン・チッチョcaffep  at 01:04コメント(0)トラックバック(0) この記事をクリップ! 

本日発売!

以前、撮影の様子を記事にしたのですが、
その撮影の写真とお店の紹介が掲載された「月刊ケリー 3月号」が
本日(1月23日)発売されました

本をペラペラとめくって、中ほどのページの一番上に載りました。

「New Open」コーナーへの掲載でしたが、
この不況下にも沢山のお店がオープンされているんだな、
と早速手元に用意して眺めました。

ケリーを片手にお店めぐりはいかがでしょうか!?
楽しそうです



ドン・チッチョcaffep  at 23:58コメント(0)トラックバック(0) この記事をクリップ! 

絵本 その2

飛び出す絵本と更にもう一つ
お気に入りの絵本をご紹介させてください。

こちらの絵本は、巨匠と呼ばれる画家の名画を絵本にして
楽しく紹介をしています。

ページを開いてめくっていただくと、
多くの方がご存じの名画が何枚も出てくると思います。
それを美術館で紹介されているのとはまったく違った、
肩の力が抜けてしまうような、、、楽しく紹介してくれます。

私が偶然に見つけて初めて手に取ったのは「ピカソ」でした。
ご存じのように?素人の目にはとても奇抜な絵画?で有名です。
描かれた数枚の女性像と、そのモデルになった女性を数人を並べて、
どれがどの人でしょう!?とクイズ形式になっていたり。

難しい事が苦手な私にもとにかく楽しかったです

お店で暇つぶしをしていただくのにも楽しんでいただけるのではないかな!?
と思い並べました。

置いてある本は全部で5冊
ピカソ、ゴッホ、シャガール、ルノワール、モディリアーニ
です。

シリーズはもっとたくさんの画家があります。

どうそ、是非お試しください。

014
















ドン・チッチョcaffep  at 23:46コメント(2)トラックバック(0) この記事をクリップ! 

飛び出す絵本

おひとりで来られた方や、
お子様を連れてこられた方にお子様と一緒に楽しんでいただけたらと思い、
絵本を2種類置いています。

今日はそのうちの飛び出す絵本のご紹介です。

あまりにも有名で、今更紹介?と思われるかも知れませんが、
先日テレビ番組で紹介されているのをたまたま見かけて、
お店に置いてあるから、お茶を飲みながら見ていただけることを
紹介することにしました。

この絵本と出会ったのは何年前になるのか・・・
その記憶は確かではないのですが、開いたときの驚きは確かに覚えています。

・・・飛び出すぎでは!?と、
本屋さんで見本になっていた、
やたらと分厚い本を開いて思わず唸り声がでました。

この立体絵本は、物語の初めから最後まですべてのページが、手の込んだ細かい細工で派手に飛び出ます。

物語の内容については、とても有名な物語ばかりなので割愛させていただきます

5種類の飛び出す絵本をご用意しています。
不思議の国のアリス、ピーターパン、シンデレラ、オズの魔法使い、スターウォーズ

興味のわかれた方は是非一度、お手に取ってみてください。
期待をうらぎられる事はないと思います!

001
















こんな風に飛び出てきます
002

ドン・チッチョcaffep  at 23:43コメント(2)トラックバック(0) この記事をクリップ!