2011年06月30日
トップページ » 2011年06月
2011年06月
2011年06月27日
オリーブオイルのスポンジケーキ
新メニューの新デザート第2弾
ちょっと変わったデザートを作ってみました。
お店で使っているとってもおいしいオリーブオイルを何か生かせないかと考えていて・・・
えっ
何を使っているか覚えてない?
では「カッフェパルランテ」で使っているオリーブオイルの過去の紹介記事をどうぞ。
2010年4月8日
ジャーキ・ジョヴァンニさんの「プリモリオ」

風味、香りともに抜群です
この「プリモリオ」はオリーブの実を少し早目のまだ青みの強い段階で収穫し、
丁寧に絞った一番搾りのオイルです。
やや早熟の実に由来する鮮やかな色合い、華やかな香り、
やや辛みの強いしっかりとした味わいが特徴です。
トスカーナ州フィレンツェ県の小規模生産者でフィレンツェでは有名ですが、
日本ではまず知られていません。
それもそのはず!一般には全く販売されておらずごく一部のレストランに卸されている逸品なのです
パルランテでは、煮込み料理の仕上げやパニーニの仕上げに使用します!
食事後にご希望がありましたら店頭販売もさせていただきます。
どうぞお気軽にお尋ねください。
1リットル入りで 3980円で販売致します。
お料理の仕上げに、サラダに、パンに・・・
更に美味しいひと皿に仕上がります!!

とまあこんな感じです。
そう、本当においしいからもっと知っていただきたくて、なんとなくオリーブオイルの
ケーキを焼いてみました。
そうしたら・・・お〜い〜し〜い〜じゃあ〜りませんか〜
で、出来上がったのがこちら。

生クリームとオリーブオイルを添えてお出しします。
ケーキにオリーブオイルをかけて食べる?
あなたの知らない世界が待っています

お店で使っているとってもおいしいオリーブオイルを何か生かせないかと考えていて・・・
えっ

何を使っているか覚えてない?
では「カッフェパルランテ」で使っているオリーブオイルの過去の紹介記事をどうぞ。
2010年4月8日
ジャーキ・ジョヴァンニさんの「プリモリオ」
風味、香りともに抜群です

この「プリモリオ」はオリーブの実を少し早目のまだ青みの強い段階で収穫し、
丁寧に絞った一番搾りのオイルです。
やや早熟の実に由来する鮮やかな色合い、華やかな香り、
やや辛みの強いしっかりとした味わいが特徴です。
トスカーナ州フィレンツェ県の小規模生産者でフィレンツェでは有名ですが、
日本ではまず知られていません。
それもそのはず!一般には全く販売されておらずごく一部のレストランに卸されている逸品なのです

パルランテでは、煮込み料理の仕上げやパニーニの仕上げに使用します!
食事後にご希望がありましたら店頭販売もさせていただきます。
どうぞお気軽にお尋ねください。
1リットル入りで 3980円で販売致します。
お料理の仕上げに、サラダに、パンに・・・
更に美味しいひと皿に仕上がります!!
とまあこんな感じです。
そう、本当においしいからもっと知っていただきたくて、なんとなくオリーブオイルの
ケーキを焼いてみました。
そうしたら・・・お〜い〜し〜い〜じゃあ〜りませんか〜

で、出来上がったのがこちら。

生クリームとオリーブオイルを添えてお出しします。
ケーキにオリーブオイルをかけて食べる?

あなたの知らない世界が待っています

2011年06月26日
今日からランチの煮込みメニューが変わります
2011年06月25日
珈琲ゼリー
前回軽〜く紹介した珈琲ゼリー。

なぜだか連日の売り切れで食べれなかった人、ごめんなさい
暑いですからね〜。冷たいものに人気が集中してしまうんですね〜。
なかなかご好評をいただいております
この珈琲ゼリー。
3層構造になっておりまして一番上は特製エスプレッソクリーム。
作り方は秘密ですがかなりおいちい
真ん中に深煎り豆で作ったプルプル珈琲ゼリー。
珈琲感がしっかり出るように工夫しました。
一番下につぶあんのソース
このつぶがまったりとゼリーに絡まって合うんです。
そして仕上げに珈琲豆のはいったチョコレートをトッピング〜
ってなかんじで結構いけてるゼリーになったと思います。
皆さん是非ご賞味くださいな

なぜだか連日の売り切れで食べれなかった人、ごめんなさい

暑いですからね〜。冷たいものに人気が集中してしまうんですね〜。
なかなかご好評をいただいております

この珈琲ゼリー。
3層構造になっておりまして一番上は特製エスプレッソクリーム。
作り方は秘密ですがかなりおいちい

真ん中に深煎り豆で作ったプルプル珈琲ゼリー。
珈琲感がしっかり出るように工夫しました。
一番下につぶあんのソース

このつぶがまったりとゼリーに絡まって合うんです。
そして仕上げに珈琲豆のはいったチョコレートをトッピング〜

ってなかんじで結構いけてるゼリーになったと思います。
皆さん是非ご賞味くださいな

2011年06月22日
新メニュー紹介
今日からの新メニュー。
新しく加わったものや変わったものを少しずつ紹介していきます。
まずは珈琲。
今までは「あっさり」・「まろやか」・「深煎り」の3種類で「あっさり」は
エチオピアイルガチェフェ100%、
「まろやか」・「深煎り」はブレンドだったのですが、今回からブレンドはブレンド、
ストレート(シングルオリジン)はストレートという風に分けました。
なのでまず「あっさり」の豆がブレンドになりました。
中身はエルサルバドルのパカマラ種をベースにグアテマラをほぼ同量、ケニアとコロンビアを少量混ぜてハイローストであっさり仕上げました。
そしてストレート(シングルオリジン)を2種類追加して合計3種類に!
今回はエチオピア・コロンビア・ブラジルです。
エチオピアは個人的に一番好きな豆なのでずっと変えませんが、他2種類は随時変えていきます。
その都度おいしい豆を紹介していきますので、楽しみにしていてくださいね
一杯一杯を真剣に
一杯入魂
ドン・チッチョでした。
新しく加わったものや変わったものを少しずつ紹介していきます。
まずは珈琲。
今までは「あっさり」・「まろやか」・「深煎り」の3種類で「あっさり」は
エチオピアイルガチェフェ100%、
「まろやか」・「深煎り」はブレンドだったのですが、今回からブレンドはブレンド、
ストレート(シングルオリジン)はストレートという風に分けました。
なのでまず「あっさり」の豆がブレンドになりました。
中身はエルサルバドルのパカマラ種をベースにグアテマラをほぼ同量、ケニアとコロンビアを少量混ぜてハイローストであっさり仕上げました。
そしてストレート(シングルオリジン)を2種類追加して合計3種類に!
今回はエチオピア・コロンビア・ブラジルです。
エチオピアは個人的に一番好きな豆なのでずっと変えませんが、他2種類は随時変えていきます。
その都度おいしい豆を紹介していきますので、楽しみにしていてくださいね

一杯一杯を真剣に


ドン・チッチョでした。